2012年夏 卒業生・在校生合同懇親会(教授昇格祝)
植田研究室への大学院進学を検討している学生の皆さんへ。
本サイトをご覧いただき、ありがとうございます。研究室訪問と入試について簡単にまとめました。
>大学院説明会(地球科学学位プログラム 地球環境科学領域 説明会)
>個別面談(2022.4.21更新)
個別面談の前に、climateゼミを見学いただき、その後に個別面談の時間を取って、進学等の相談に応じています。研究室訪問や事前面談なしでの大学院入試願書の出願はお控えください。
なお、令和4年度春学期のゼミは、以下をを予定しています。開催場所は 総合研究棟A205教室になります。
2022年度春学期ゼミ予定
4/11, 4/18, 4/25, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/13, 6/20, 6/27
植田(ueda.hiroaki.gm(at)u.tsukuba.ac.jp)まで、ご連絡をいただければ、改めて日程調整・場所に関するメイルを差し上げます。
>よくある質問
Q1. どんな勉強をしておけばよいですか?
A1. 基本的な数学、物理の他に英語の読み書きなど、基礎的な理系の素養が必要です。筑波大学の大気科学分野では、学部2,3年生になると、一般気象学(小倉義光著)、気候システム論(植田宏昭著)をテキストとして使用しています。
Q2. メイル予約する際に伝えるべき情報とは何ですか?
A2. 所属大学(学部、学科、専攻、分野など)、指導教員名、現在の卒業研究、進学希望理由について簡単で結構ですので、情報をお知らせください。
Q3. 中々お返事いただけないのですが、メイルは読まれているのですか?
A3. メイル送付の際には、なるべく大学の公式メイルアドレス(学籍番号@〜ac.jp)を使ってください。携帯やfree mailの場合、かなりの確率で迷惑メイルとして自動的に処理されることがあります。件名に「研究室訪問について」と書いてもらえれば、より確実と思います。
Q4. 研究室見学はどのタイミングがよいですか?
A3. 4年生の5月に開催される大学院説明会に参加した際に情報交換します。
Q5. 研究生の受け入れは行っていますか?
A5. 基本的に大学院生(正式な受験が必要)としての受け入れ対応になります。
[連絡先]
植田宏昭 (UEDA Hiroaki)
筑波大学 生命環境系
〒305-8572 つくば市天王台1-1-1
E-mail: ueda.hiroaki.gm [at] tsukuba.ac.jp
研究室:総合研究棟 A207
[アクセス]
TXつくば駅 発 筑波大学中央行き、もしくは学内循環バス(右回り、左回りどちらでもOK)に乗車し、
筑波大学中央で下車ください。バス停の西側の建物が総合研究棟Aです。居室は2階になります。
参考:筑波大学公式HP