総説・解説

著書

植田宏昭, 2012: 気候システム論 -グローバルモンスーンから読み解く気候変動-, 筑波大学出版会, 235頁, ISBN 978-4-904074-21-3 C3044, 3000円  *講義で利用している教科書 Amazon

Ueda, H., 2014: Climate system study -Global monsoon perspective-, Press of Tsukuba University, 272 pp (JPY3,500).  *気候システム論の英語版 Amazon


植田宏昭, 2014: 地球温暖化の辞典, 丸善出版,  460頁(3.7章, 121-125分担) Amazon


植田宏昭, 2021: 世界の地域問題100「No. 12 エルニーニョ・ラニーニャ」, ナカニシヤ出版(分担執筆), 21頁, ISBN978-4-7795-1613-9 Amazon


植田宏昭, 2017: 自然地理学事典, 大気と海洋の大循環とグローバル気候, 朝倉書店, 62-65(分担執筆) Amazon


植田宏昭, 2005, 科学大辞典第二版,丸善出版(分担執筆) Amazon


植田宏昭, 1998: モンスーン循環の季節変動における大気・海洋・陸面相互作用の役割, 気候システム研究叢書, 3, 145-157(分担執筆) Link


植田宏昭, 2000, 図解雑学シリーズ「異常気象」, ナツメ社(監修) Amazon


植田宏昭, 2007, 地球環境学(松岡憲知・田中 博・杉田倫明・村山祐司・手塚 章・恩田裕一 編). 古今書院(分担執筆), 136頁 Amazon



総説・解説

植田宏昭 ,倉持将也 ,高谷康太郎 ,高谷祐平 ,浅野早紀 ,前田修平, 2021: 熱帯・中高緯度相互作用によって形成される対流圏上層の高気圧,令和2年度京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」研究集会報告, 74-78. 拡張要旨(pdf)


倉持将也, 植田宏昭, 小林ちあき, 釜江陽一, 高谷康太郎, 2021: 2019/2020年の東アジアにおける記録的暖冬とインド洋・太平洋の海盆間相互作用の関係, 令和2年度京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」研究集会報告, 99-105. 拡張要旨(pdf)


本田明治,立花義裕,榎本 剛,直江寛明,植田宏昭, 2021: 研究集会「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」の報告, 天気, 68, 29-32. Open access pdf


植田宏昭, 前田修平, 谷本陽一, 立花義裕 , 2020: 2019年秋季「気候形成・変動機構研究連絡会」の報告, 天気, 67, 319-321. Open access pdf


丹治菜摘, 植田宏昭, 2020: 熱帯域における海水温変動を規定するインド洋・太平洋・大西洋の海盆間相互作用, 長期予報研究会拡張要旨


植田宏昭, 木部亜有美, 齋藤美香, 井上知栄, 2019: 冬季日本の降雪変動における熱帯からの遠隔強制, 気象研究ノート「南岸低気圧による大雪 II:マルチスケールの要因 第II部 大雪の背景場 ー大気循環場と南岸低気圧」, 240, 105-113.


植田宏昭, 雨貝裕介, 早崎将光, 2019: エルニーニョと南岸低気圧の関係, 気象研究ノート「南岸低気圧による大雪 II:マルチスケールの要因 第II部 大雪の背景場 ー大気循環場と南岸低気圧」, 240, 114-118.


前田修平, 林 未知也, 今田由紀子, Swadhin Behera, Takeshi Doi, 安田珠幾, 釜江陽一, 塩竈秀夫, 渡部雅浩, 木本昌秀, 石井正好, 植田宏昭, 小坂 優, 藤井陽介, 豊田隆寛, 植木巌, 2015:研究会「長期予報と大気大循環」の報告 ENSOとその影響 我々はどこまで理解し,予測できているのか?, 天気, 62 (2015), 225-228. 

Journal Link *「天気」での概要報告

長期予報連絡会 拡張要旨 *講演内容(ハイエイタス期のアジアモンスーンや豪雪)を和文で解説


植田宏昭, 2009: 日本気象学会創立125周年記念国際シンポジウム「次世代の大気科学に期待すること」気候研究におけるデータ解析の意義と今後の課題, 天気, 56, 434−440. 

(Ueda, H., 2009: A climatological perspective on achievements and problems of data analysis: Toward the next generation of atmospheric sciences (A report on the international memorial symposium for the 125th anniversary of the Japan Meteorological Society at its 2007 spring assembly). Tenki, 56, 434−440.)

Journal Link*講演は英語、解説は和文


山崎信雄, 釜堀弘隆, 谷田貝亜紀代, 高橋清利,植田宏昭, 青梨和正, 隈健一, 竹内義明, 多田英夫, 福富慶樹, 五十嵐弘道, 藤波初木, 梶川義幸, 2000:GAME再解析データの公開, 天気, 47, 659-663. 

(Yamazaki, N., H. Kamahori, A. Yatagai, K., Takahashi, H. Ueda, K. Aonashi, K. Kuma, Y. Takeuchi, H. Tada, Y. Fukutomi, H. Igarashi, Y. Kajikawa, 2000: Release of GAME ReanalysisData. Tenki, 47, 659-663.)

 Journal Link *気象研勤務時代にはデータ同化に従事


植田宏昭(分担執筆), 2013: ENSOとモンスーン. 気象研究ノート「エルニーニョ・南方振動(ENSO)研究の現在」. 228, 1-23, 125-138.

 Journal Link *最先端のENSOモンスーン論


植田宏昭, 2008: 環境教育の現場ー斜面温暖帯の観察ー, 筑波大学環境報告書2008, 34-36.

 筑波大学環境報告書 抜粋記事


植田宏昭, 2007: 「地球温暖化」モンスーン循環の変動, 月刊海洋, 号外46, 2-11.

   Journal Link *GRL2006論文「温暖化時の雨と風のパラドックス」を解説


植田宏昭, 2006: アジアモンスーン変動に内在する大気・海洋・陸面相互作用 – 日本の初夏の直接的・間接的要因 -, 月刊海洋, 44, 120-132.

   Journal Link *GRJ2006論文「2004年の猛暑」を解説


植田宏昭, 2000: 科学者として, 筑波大学フレッシュマンセミナー, 93頁.

   Scanned pdf


植田宏昭・安成哲三, 1998: 西太平洋上の海洋性モンスーンの季節進行と日本付近の夏季天候との関係 一1993年冷夏・1994年暑夏時の事例解析一, 天気, 45, 199-215. 

  Journal Link *夏の冷夏・猛暑に関する異常気象解説


植田宏昭, 1998: 海洋性モンスーンの季節進行における大気海洋相互作用の役割 : 1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演 -日本気象学会山本・正野論文賞受賞記念講演-. 天気, 45, 611-620.

 Journal Link *山本正野論文賞の解説


植田宏昭, 1998: 西太平洋上の季節変化における大気海洋結合プロセスとその応用例, グロースベッター, 36, 1-25.

 Journal Link


植田宏昭・安成哲三, 1997: 1993、94年の大規模対流活動のジャンプ現象と梅雨明けとの関係, 気象研究ノート, 189, 165-175.

  Journal Link


川村隆一・植田宏昭・安成哲三, 1994: 西太平洋の大規模対流活動とTropical Cycloneの季節変化に見られる特異性. 防災科学技術研究所報告書. 53, 1-18

(Kawamura, R., H. Ueda and T. Yasunari, 1994: Abrupt changes of seasonal evolution of large-scale convective activity and tropical cyclone over the western Pacific. Report of the National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention, 53, 1-18.)

 Journal Link *Convection jumpに関係した台風の軌跡解析

 
© 2012 植田 宏昭 研究室.