新しいソフトウェアのインストールについて

全学計算機システムに導入されるソフトウェアは原則として授業に使用するものに限られます。毎年2回、各教育組織に向けてソフトウェア導入希望調査が実施され、その希望に基づきインストール等が行われます。

インストールに管理者権限が必要なソフトウェアをユーザがインストールすることはできません。

他方、インストールに管理者権限が必要ないソフトウェアは、ユーザが各自の責任においてインストールすることが可能です。

(例1) MATLAB 上で動作する DYNARE というフリーソフトウェアを利用したい
https://www.u.tsukuba.ac.jp/ufaqs/dynare/

(例2) Python のパッケージをインストールして利用したい
https://www.u.tsukuba.ac.jp/ufaqs/python1/

大文字しか入力できなくなった

次のような可能性があります。

  • Caps Lock が ON になっている
    Caps Lock の ON/OFF を切り替えるには、キーボードの [Shift] キーを押しながら [Caps Lock] キーを押してください。
  • Word のフォント設定で「すべて大文字」オプションが ON になっている
    Word のキーボードショートカット [Ctrl]+[Shift]+[A] で「すべて大文字」オプションの ON/OFF が切り替わります。Word で上記のような問題が起こった場合は、気づかずにこれを押してしまった可能性もあります。

高齢者・視覚障碍用 超特大ポインタが「マウスのプロパティ」画面に表示されない

Windowsリモデスサーバにサインインし、その後サテライト端末にサインインした場合、「超特大ポインタ」のマウスカーソルが「マウスのプロパティ」画面に表示されなくなる現象が確認されています。
その場合、プロファイルを初期化し、最初にサテライト端末にサインインして設定を行ってください。

「すべてのアプリ」で導入済みソフトウェアが発見できない

新システムの Windows 環境では初回のサインインだけではデスクトップ環境の整備が終わらず、スタートメニューのアイコン表示やエクスプローラのドライブ名表示、ブラウザのデフォルトページ設定などが本来あるべき状態になっていない場合があります。
初回サインインを済ませた後は一旦サインアウトしていただき、再度サインイン後に利用を開始してください。
2回目のサインイン時にはデスクトップ環境の整備は完了しています。