李 大偉 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2013年7月終了) | TiO2 Photocatalytic Degradation of Waste Activated Sludge and Potassium Hydrogen Phthalate in Wastewater for Enhancing Biogas Production (廃活性汚泥及び廃水中のフタル酸水素カリウムの酸化チタン光触媒的分解によるバイオガス生産性の向上) |
趙 迎新 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2013年7月終了) | Adsorption of Chromium (VI) from Wastewater Using Natural and Modified Akadama Clay(天然及び修飾した赤玉土を用いた廃水からのクロム(VI)の吸着) |
賀 雷蕾 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2013年7月終了) | Enhanced Anaerobic Biogasification from Rice Straw Pretreated by Hydrothermal Technology(水熱法前処理をした稲わらの嫌気性バイオガスの生産性向上) |
劉 春光 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2013年12月終了) | Degradation of Waste Activated Sludge by Combination of Photocatalysis and Anaerobic Digestion (光触媒法と嫌気性消化法を組合せた方法による廃棄活性汚泥の分解) |
Sasiwimol KHAWKOMOL | 博士論文 | 生命産業科学(2014年3月終了) | System Design and Analysis of Biomass Energy Utilization for Sustainability in Rural Areas (農村地域における持続可能性を目指したバイオマスエネルギー利用のシステム設計と解析) |
黄 赫 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2014年3月終了) | Comparative Study of Enhanced Biogasification from Ammonia-Rich Swine Manure by Wheat-Rice-Stone Addition and Ammonia Stripping(Wheat-Rice-Stone添加とストリッピング法による高濃度アンモニア含有畜産廃棄物のバイオガス生産性向上の比較研究) |
吉村 隆充 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | 自然環境条件で酸化チタン光触媒を用いた水環境中の病原微生物の殺菌 |
楊 生炯 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2013年7月終了) | Development of Adsorbents for Phosphate Removal from Aqueous Solution (水溶液からリン酸塩を除去するための吸着剤の開発) |
李 立 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2014年3月終了) | Study on the Pollution Situation of Wastewater from Piggery Farms and the Treatment Feasibility of SMBR and IASBR processes in Jiaxing City (嘉興市における養豚廃水の汚染状況及びSMBRとIASBRプロセスの処理適用性に関する研究) |
浜島 佑斗 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Analysis of Phosphorus Existing Forms in Sludge from Different Wastewater Treatment Processes (異なる活性汚泥培養プロセスにおける汚泥中のリンの形態変化) |
高山 はるか | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | 六価クロムを含む高濃度有機物廃水の好気性顆粒による処理および六価クロムの分布 |
耿 志亮 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Adsorption of Cesium from Aqueous Solution Using Ōya stone (大谷石を用いた低レベル放射性廃液からのセシウムの吸着除去) |
林 曉村 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Synthesis and Characterization of TiO2/ Quartz Sand Composite Using Sol-gel Method for Photocatalytic Degradation of Organic Substances (ソル‐ゲル法を用いたTiO2/石英砂の複合触媒材料の合成および有機物の光触媒分解の特性) |
馬 昕 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Removal of Cr (VI) from Aqueous Solution by Subcritical Water-Treated Rice Husk (亜臨界水処理した籾殻による水溶液からの六価クロムの除去) |
山中 洋和 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | 嫌気性顆粒を用いた亜硝酸態窒素排水処理方法の検討 |
王 文龍 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Effect of Mg2+ on Nitrification Capability of Aerobic Granules in case of Treating Synthetic Wastewater (人工廃水を用いた好気性顆粒の脱窒能力に及ぼすMg2+の影響) |
張 超 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Formation and Characterization of Aerobic Granules under Different Influent pH Conditions (異なる流入水のpHにおける好気性顆粒の形成と特徴) |
張 文婷 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Removal of Microcystin-LR from Drinking Water Using Akadama Clay Modified with Chitosan (キトサンにより修飾した赤玉土を用いた飲用水からのミクロシスチン-LRの除去) |
李 書紅 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2014年3月終了) | Utilization of Soybean Curd Residue for Polysaccharides Production by Morchella esculenta and Evaluation of the Biological Activity (アミガサタケを用いた発酵オカラの多糖類の生産及びその生理活性評価) |
胡 選生 | 博士論文 | 持続環境学専攻(2014年3月終了) | in vitro及びin vivoにおけるミヤママタタビ根の抽出物の抗糖尿病効果 |
Hongyi SUN | 修士論文 | 生物資源科学専攻 (2013年7月終了) |
Bioactivity of the Crude Polysaccharides Extracted from Soybean Curd Residue Using Subcritical Water (オカラから亜臨界法抽出した粗製多糖類の生理活性) |
Yue Yu | 修士論文 | 生物資源科学専攻 (2013年7月終了) |
hnRNP-K Promotes Tumor Metastasis by Induction of Genes Involved in Extracellular Matrix, Cell Movement and Angiogenesis (hnRNP-Kを用いた細胞外マトリックス、細胞移動及び血管形成など遺伝子誘導による腫瘍転移の促進) |
曽 洋 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Nanosized Polyamidoamine (PAMAM) Dendrimers Affect Neuronal Differentiation in Human Neural Progenitor Cell (ナノサイズのポリアミドアミンデンドリマーがヒトの神経前駆細胞の神経分化に及ぼす影響) |
劉 冶 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Biochemical and Imaging Studies on Elucidation of Molecular Interactions Between Anti-apoptotic Proteins Mortalin, Bcl-xL and Bcl-2 (抗アポトーシスタンパク質モータリンとBcl-xlおよびBcl-2の分子間相互作用に関する生化学的および画像的解析) |
劉 昱 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | In Vitro and in Vivo Anti-diabetic Activity of Extracts from Actinidia kolomikta (In vitroおよびin vivoにおけるミヤママタタビの抽出物の抗糖尿病活性) |
馬 卿 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Optimum Conditions of Polysaccharides Production from Soybean Residue Fermented with Grifola frondosa (オカラを基質としたマイタケ発酵による多糖類生産の最適条件) |
宋 継坤 | 修士論文 | 環境科学専攻(2014年3月終了) | Study on Functional Activities of Fucoxanthin from Undaria Pinnatifida (ワカメからフコキサンチンの機能活性についての研究) |
袁 渓 | 修士論文 | 生物資源科学専攻 (2014年3月終了) |
Anti-tumor Activities of Aqueous Extraction of Inonotus obliquus in Vitro and in Vivo (in Vitroおよびin Vivoにおけるカバノアナタケの水抽出物の抗腫瘍活性) |
1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年