筑波大学 人文社会科学研究科                                                現代語・現代文化専攻                                           平井 明代研究室                                          Hirai Laboratory, Graduate School of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba.

TOP ABOUT/CONTACT SEMINAR SLAA
(Second Language Assessment & Research Group) 
 FOR STUDENTS  TEASY  LINK



2017年度  異文化言語教育評価論

2017年度 春学期ABC、秋学期ABC水曜4限 異文化言語教育評価論の授業で発表されたレジュメ・課題について掲載しています。

使用テキスト 
浦野 研・亘理 陽一・田中 武夫・藤田 卓郎・木 亜希子・酒井 英樹 (2016).『はじめての英語教育研究: 押さえておきたいコツとポイント』研究社.

Plonsky, L. (2015). Advancing quantitative methods in second language research. New York, NY: Routledge.


【はじめての英語教育研究】
第1章 研究とは何か (K.K.)
第2章 研究テーマの決め方 (N.T.
第3章 先行研究の探し方 (Y.Kumata.)
第4章 研究課題とデータ (T.K.
第5章 質的研究の進め方 (前半 H.K.)
第5章 質的研究の進め方 (後半 H.K.)
第6章 量的研究の進め方 (前半 H.O.
第6章 量的研究の進め方 (後半 T. Ojima.)
第7章 研究成果の公表方法 (T. S.)

 

Advancing quantitative methods in second language research
6章 メタ分析 (H.O. & H.K.)
7章 重回帰分析(T.Ojima. & A. S.)
8章 混合効果モデル(R.M. & T.Ogiso)
10章 構造方程式モデリング(K.K. & H.M.)
12章 ラッシュモデル (T.K. & N.O.)
14章 ベイズ (T.Ojima. & H.K.)


【期末課題】
N.O.
A.S.
H.O.
T.Ogiso
T.Ojima.
H.K.
H.M.
R.M.