Home  自己紹介  研究会  TEASY  学生向け  Moodle  リンク  ゼミ


SLA
評価研究会 (SLAA Second Language Acquisition & Assessment Research Group) の紹介ページです。




2014年度

実施日: 隔週 木曜日1515

場 所: 人社棟B817

次回は416

 

2013年度の活動報告はこちら
2012年度の活動報告はこちら
2011年度の活動報告はこちら
2010年度の活動報告はこちら
2009年度の活動報告はこちら
2008年度の活動報告はこちら
2007年度の活動報告はこちら
研究会の文献紹介

.

なかなか一人では読みづらい、忙しくて一人だと読む機会を持ちにくい、規則的に楽しく勉強する機会があれば、などの意見もありSLA評価研究会を始めました。

現在読んでいる文献はこちら:

Kunnan, A.J. (Ed.). (2014).The companion to language assessment. Boston, MA: Wiley.

 

153

日時:201535() 13:00から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、大沼、金城、五十嵐、大和、橋本、鈴木(光)

 

NY活動報告 (担当:大沼)

・音声データの編集スキル講座 (担当:横内)

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・論文紹介:Dlaska,A. & Krekeler,C. (2008). Self-assessment of pronunciation. System, 36(4), 506-516. (担当:斉藤)

 

 

152

日時:2015219() 13:00から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、橋本、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、鈴木(美)、金城、鈴木(光)

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・論文紹介: ODword, R. Online foreign interaction: Moving from the periphery to the core of foreign language education? Language Teaching, 44(3), 368-380. (藤田)

・学会参加報告 (松岡) 

 

151回

日時:201525() 16:00から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、鈴木(美)、金城、鈴木(光)

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・学会参加報告:EUROCALL2014でのCarol A. Chapelle氏の講演について  (鈴木(光)) 

 

150

日時:2015110() 16:00から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、鈴木(美)、鈴木(光)

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・論文紹介 (鈴木(美))

・研究支援:エンドノートの活用法(斉藤) 

 

 

149

日時:20141218() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、大沼、鈴木(美)、鈴木(光)

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・論文紹介:Dauhery, C.L.(2010). Vicarious narrative: Using movies to develop second language learners narrative skills. The Association for teaching English through Movies, 15, 27-40. (中井)

・研究支援:筑波大学図書館セミナー「筑波大学No.1プレゼンターからプレゼンテーションの極意を盗む」 (斉藤) 

 

 

148

日時:20141127() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、大沼、橋本、瀬尾、鈴木(光)

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木(光))

・輪読: Lazaraton, A. (2013). Spoken discourse. In A.J., Kunnan (Ed.) The companion to language assessment (pp.1375-1389). Boston, MA: Wiley. (大沼) 

・研究支援:筑波大学図書館セミナー「文献管理しないと!」に参加して (中井) 

 

 

147

日時:20141113() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、松岡、藤田、中井、斉藤、大沼、鈴木(光)

ゲスト:奥山先生

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (鈴木(光))

・ワークショップ; Area61マークリーダーを使ったテスト作成・採点

・輪読:Ellis, D.P. & Ross, S.J. (2014). Item response theory in language testing. In A.J., Kunnan (Ed.) The companion to language assessment (pp.1262-1281). Boston, MA: Wiley. (鈴木(光))

 

 

146

日時:20141030() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、藤田、斉藤、中井、橋本、鈴木()

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木)

・文献紹介:Milton and Hopkins (2006). Comparing phonological and orthographic vocabulary size: Do vocabulary tests underestimate the knowledge of some learners. The Canadian Modern Language Review, 63(1), p.127-147. <後半>(担当:斉藤

・研究支援:基礎・おすすめ文献の紹介2(担当:横内)

 

 

145

日時:20141016() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、藤田、松岡、斉藤、中井、鈴木(美)、橋本、鈴木()

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木)

・文献紹介:Milton and Hopkins (2006). Comparing phonological and orthographic vocabulary size: Do vocabulary tests underestimate the knowledge of some learners. The Canadian Modern Language Review, 63(1), p.127-147. <前半>(担当:斉藤

・研究支援:基礎・おすすめ文献の紹介(担当:横内)

 

144

日時:201494() 13:00から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、松岡、鈴木()、藤田、橋本

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (担当:鈴木)

EuroCALL 2014 活動報告:De Jong Keynoteまとめ   (担当:鈴木

 

143

日時:2014731() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、松岡、鈴木()、鈴木(美)、藤田、橋本

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (松岡)

・論文紹介:

高橋麻衣子(2007)文理解における黙読と音読の認知過程.教育心理学研究, 55, 538-249.

Stæhr, S. L. (2008) Vocabulary size and the skills of listening, reading and writing ・後半(斎藤)

 

142

日時:2014717() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、鈴木()、鈴木(美)、藤田、橋本

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (松岡)

・論文紹介:

Cumming, G. (2014). The new statistics: why and how Psychological Science, 25(1), 729. (横内)

 

 

141

日時:201475() 16:45から

場所:共同利用棟 A202

参加者: 平井先生、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、大沼、藤田

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (松岡)

・論文紹介:

Stæhr, S. L. (2008) Vocabulary size and the skills of listening, reading and writing (斎藤)

Cumming, G. (2014). The new statistics: why and how Psychological Science, 25(1), 729. (横内)

 

140

日時:2014626() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、大沼、藤田

 

・英語活動:SRSTを用いたretelling (鈴木())

・プレ・筑波英語  (松岡)

Praatのプログラムとfluency分析 (横内)

 

 

139

日時:2014612() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、大沼、橋本、藤田

 

・英語活動実践(英語活動:SRSTを用いたretelling) (松岡)

Dimensions of L2 performance and Proficiency: Complexity, Accuracy & Fluency in SLA

Ch.8 :The effects of cognitive task complexity on L2 oral production 後半(鈴木(光))

文献発表 (大沼)

 

138

日時:2014522() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、大沼、橋本、藤田

 

・英語活動実践(英語活動:SRSTを用いたretelling) (松岡)

Praatを用いた音声分析-フォルマント分析- (藤田)

 

 

137

日時:201458() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、橋本、藤田

 

・英語活動実践(英語活動:SRSTを用いたretelling) (松岡)

 

Dimensions of L2 performance and Proficiency: Complexity, Accuracy & Fluency in SLA

Ch.8 :The effects of cognitive task complexity on L2 oral production 前半(鈴木(光))

                                              

Praatを用いた音声分析-実践基礎- (藤田)

 

 

136

日時:2014417() 15:15から

場所:人文社会科学系棟6階 B618

参加者: 平井先生、大木、横内、松岡、鈴木()、斉藤、鈴木(美)、橋本、藤田

 

・英語活動実践(英語活動:SRSTを用いたretelling) (松岡)

 

Dimensions of L2 performance and Proficiency: Complexity, Accuracy & Fluency in SLA

Ch.6  The effect of task complexity on functional adequacy, fluency and lexical diversity

in speaking performances of native and non-native speakers 後半 (横内)

                                              

Praatを用いた音声分析- Introduction- (藤田)