Sato Lab.

  • Notes
  • Contact

People

    <メンバー(2023年9月~)>

    佐藤 幸恵 Yukie Sato 助教

    分野:行動生態学、進化生態学

    E-mail: sato.yukie.gn at u.tsukuba.ac.jp

    筑波大学研究者総覧TRIOS, ResearchGate, Google Scholar Citations, Publons


    Message: 生物を観察して生じる「なぜ?」という気持ちを大事にしながら、皆さんと行動生態学や進化生態学の面白さを共有できればと思っております。


    佐野 泰斗 Taito Sano M2

    捕食リスクがナミハダニ雄の代替繁殖戦術の進化に与える影響


    内山 龍人 Ryuto Uchiyama M2

    ナカジマツブゲンゴロウの保全と鞘翅色彩多型


    古川 顕充 Takamitsu Furukawa M1

    捕食―被食の共進化:タケカブリダニの被食者に対する戦略


    谷田部 龍 Ryu Yatabe M1

    最終氷期に日本に渡ってきた社会性ハダニの祖先集団形質について


    塚越 優喜 Yuki Tsukagoshi M1

    ササ・タケに生息するハダニの天敵タケカブリダニの系統地理


    リ ユアンホン Yuanhong Li M1

    ササ・タケに生息するイトマキヒラタハダニの生態と系統地理


    大木 雅 Miyabi Oki B4

    モモ農園の害虫ハダニ類に対するトリコデルマ属菌の殺ダニ効果


    新藤 啓太 Keita Shindo B4

    社会性ハダニにおける公共トイレの究極要因を探る


    田原 真夢 Mayu Tahara B4

    社会性ハダニはなぜ天敵の卵を転がすのか?


    谷野 彩奈 Ayana Tanino B4 

    ハーレムをつくるハダニの雄は兄弟を殺さない?


    (2024年度からNew Member?)
    髙野 葵 Aoi Takano B3
    (仮)雄の繁殖戦術と捕食リスク
    齊藤 温大 Atsuhiro Saito B3
    (仮)社会性ハダニにおける生殖的隔離の強化


    <卒業したメンバー>

  1. ・依田 剛明 Gomei Yoda M2 → 民間企業
     「コオイムシの天敵と捕食回避戦略―オスによる子育ての進化的基盤を探る―」
    ・松本 尚樹 Naoki Matsumoto M2 → 民間企業
     「欧米に侵入したスゴモリハダニ類の生物的防除に有用なカブリダニ系統作成に向けて」
    ・Tanvi Gurjar(インターンシップ / M2, University of Bonn)
     「捕食リスクが雄の代替繁殖戦術の進化に与える影響」
    ・湖中 翔大 Shota Konaka M2 → 高校教師
     「ススキスゴモリハダニ種群の接触帯における地理的分布と交雑状況」
    ・木田 啓太郎 Keitaro Kida B4 → フリーランス
     「真社会性アブラムシの兵隊分化は温度に影響されるのか?」
    ・横井 愛那 Aina Yokoi B4 → 民間企業
     「ナミハダニ雄の繁殖ポテンシャルー精子は枯渇してからどれくらいの時間で補充されるのか?」
    ・永瀬 早柚香 Sayuka Nagase B4 → 大学職員
     「ナミハダニ雄の繁殖行動は栄養状態で変わるのか?」
    ・小林 永歩 Hisaho Kobayashi B4 → 民間企業
     「ナミハダニ雄は何匹の雌と交尾できるのか?」
    ・Prof. Peter Schausberger (JSPS Invited Fellow / University of Vienna) ORCiD, ResearchGate
     「雄の交尾戦略における母性効果とエピジェネティクス」


  2. <共同運営・協力研究室>



    <共同研究者>

    • Prof. Martijn Egas (University of Groningen)
       「雄間闘争の地理的変異」、「雄間闘争と代替戦術の進化」、「単数倍数体ハダニにおける生殖隔離の発達」
      Prof. Peter Schausberger (University of Vienna)
       「雄の交尾戦略における母性効果とエピジェネティクス」
      澤村 京一 准教授 (筑波大学)
       「ショウジョウバエにおける種分化機構」
      町田 龍一郎 教授 (筑波大学)
       「節足動物における「ヨロイ(外骨格)」の特性と雄間闘争」
      齋藤 裕 教授(北海道大学)
       「ススキスゴモリハダニ種群における種分化機構」


    <その他 ~指導してくださった先生~>