筑波大学STEAMリーダーシッププログラムの講師を務めます
2019.9.17
筑波大学エクステンションプログラム「季節予報の理解と活用」
2019.6.1~7/6
佐渡中等教育学校出前講義「グローバル気候システムの変動と変化〜異常気象と地球温暖化研究の最前線〜」
2017.7
佐渡中等教育学校での出前講義を行いました。
大学の先生が各学問の魅力を語る
2017.4(予定)
学問紹介 80「環境科学」, 高校生のための文理・科目選択応援BOOK, リクルート(キャリア教育の教材として希望する高校に配本(非売品・広告非掲載)
配本エリア:全国
媒体趣旨:高校1年に適性診断テスト結果をもとに自己理解や職業理解を深める
抜粋資料
NHK 斜面温暖帯とみかん園
2016.10
番組への情報提供を行いました。
Interview 気候システム, 筑波大学環境報告書2016, 11-14.
2016
神奈川大学アジア研究センター主催講座「アジアの自然環境と災害」グローバル気候システムとアジアモンスーン変動
日本で発生する異常気象を読み解く
2016.9.30
講演を行いました。
かわさき市民アカデミー「アジアモンスーンと日本の気候」
2015.6.4
講演を行いました。
新たな学際的視点としての大気海洋相互作用, 日本海洋学会プレナリーセッション招待講演
2013.9.18
つくば市環境マイスター育成講座「私たちのまわりの大気環境と物質の動態」
2013.6.30
2011年6月号, インタビュー, 地球学類情報誌「地球人」
2011.6
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の第50回企画展「筑波山」
2010
あしたの天気は誰が見る 揺らぐ「ニッポンの気象観測」
2008.9.21
植田宏昭, 2008: 環境教育の現場ー斜面温暖帯の観察ー, 筑波大学環境報告書2008, 34-36.
2008
筑波大学公開セミナー「筑波山を知ろう!地域の環境と科学」
2007.12.8
講演を行いました。
龍ケ崎市市民環境講座「地球温暖化と対策」
2005.6.26
講演を行いました。
植田宏昭, 2000:科学者として, Freshman Seminar, 93pp.
2000