アルバム


2023年3月 木材学会大会

福岡で開かれた木材学会大会で研究成果を発表しました。

木材学会木材学会


2023年1月 和楽器勉強会

邦楽器保存会の皆さんに、楽器に使われる木材の構造や性質、振動特性の測定法をお伝えしました。

和楽器勉強会和楽器勉強会


2022年9月 ハープ工場

福井にある世界シェア2位のハープメーカーを訪問し、響板の割れを防ぐための新しい処理方法を提案しました。

青山ハープ


2022年7月 木高研で試作

秋田県立大学木材高度加工研究所で、開発中の素材の製造を手伝いました。

木高研木高研


2022年7月 竹中大工道具館

竹中大工道具館で木材と木工具について学びました。

竹中大工道具館竹中大工道具館


2022年3月 オーボエの試作

開発中の素材でオーボエを試作。音色は従来のグラナディラと遜色ないようでした。

ヨーゼフオーボエ


2020年1月 中家住宅で古材を採取

大阪の熊取にある重要文化財、中家住宅を調査しました。台風19号の暴風で倒壊したため、現在、大規模な修復が行われています。修理の過程で出た古材を頂きました。


2020年1月 葦原の調査

篳篥のリードに使う葦の調査をしました。
今年は雑草が多く、良い葦が少ないようです。


2019年12月 出前講義

山梨県の白州中学校で森林と木材に関する出前講義と実習を行いました。


2019年11月 管楽器メーカー訪問

フランスの管楽器メーカーを訪問し、開発中の新素材について打ち合わせを行いました。


2019年10月 日立一高で出前講義

高校で森林と木材について講義しました。


2019年10月 木工機械展

木工機械の展示会を見学。




2019年9月 米軍子女研修プログラム

アメリカの高校生を相手に講義と実習。


2019年6月 集中講義

フランス木材学会が主催する研究者・技術者向けのトレーニングスクールで講義を行いました。


講義動画1  講義動画2


2019年5月 共同研究打ち合わせ

熱処理に関する打ち合わせのため、名大の松尾先生と学生さんが来られました。


2018年12月 管楽器メーカー訪問

フランスの管楽器メーカーを訪問し、グラナディラの代替材について意見交換をしました。


2018年12月 ALADFI年次大会

フランス弦楽器製作者協会(Association des Luthiers et Archetiers pour le Developpement de la Facture Instrumentale) の年次大会で招待講演を行いました。Eさん、Zさんが取り組んできた時間-温度-湿度換算則と、それを応用した促進老化技術を紹介しました。


2018年11月 葦原の調査

篳篥のリードを採る葦原の調査をしました。


2018年11月 出前講義(勢多農林)


2018年9月 研究発表(オランダ)

木材の化学処理に関する国際会議(ECWM9)に参加し、Zさんの研究成果を紹介しました。


レンブラントの夜警で有名なRijksmuseumの保存・修復施設を訪問し、木製古楽器や古文化財(漆器を含む)の経年劣化に関する意見交換と共同研究の打ち合わせを行いました。


2018年3月 修了式

卒業生のZさんが修士論文優秀賞を授与されました。


2018年1月 出前講義(白州中)

南アルプスの天然水やウイスキーの蒸留所で有名な山梨県北杜市にある白州中学校で、「大学での学び」「木材の利用」に関する講義と実習を行いました(中学校の許可を得て掲載しています)。


2018年10月 音楽博物館(フランス)

共同研究を行っているSandie LeConte博士の案内で、パリの音楽博物館を見学しました。


2018年10月 自然史博物館(フランス)

フランス国立自然史博物館の中にあるCRCC(修復・収集研究センター)で木材物性に関する講演をしました。その後、研究施設を見学しました。この博物館に関する日本語のわかりやすい解説はこちら

 


2018年10月 研究発表(ベルギー)

古楽器の保存に関するEUのプロジェクト(COST FP1302)のFinal Meetingで研究成果を発表しました。

 


2018年6月 研究発表(カナダ)

バンクーバーで開かれたIUFRO Division 5 Conferenceで研究成果を発表しました。SさんとZさんがポスター賞(1位と2位)を頂きました。


2018年3月 リコーダー工房訪問


2018年3月 みかんの木プロジェクト

みかんの産地、山口県の周防大島町では、みかんの廃木を使って楽器を作ろうというプロジェクトが進行しています。単に楽器を作って売るのではなく、楽器の 製作や演奏を通じて町民が音楽に親しみ、地元のみかんに誇りをもてるようにしようという取り組みで、当研究室もささやかながらお手伝いをしています。


2018年3月 研究発表(木材学会大会)


研究テーマ

奏者向け情報