西堀研究室のホームページへようこそ
筑波大学 数理物質系 物理学域 物性実験 構造科学グループ 西堀研究室のホームページです。西堀研究室はエネルギー物質科学研究センター(TREMS)と筑波大学 イノベィティブ計測技術開発研究センター(IMC)に所属し、放射光を利用した構造科学研究を推進しています。
2016年3月16日より筑波大学海外教育研究ユニット招致プロジェクトにより、デンマーク・オーフス大学材料結晶学センター、センター長Bo Iversen教授を招聘しました。
大学院生募集中です
当研究室では、大学院生(修士・博士)を募集しています。現在、研究室の見学が難しいため、オンラインで研究内容等を説明します。西堀まで(nishibori.eiji.ga[at]u.tsukuba.ac.jp)ご連絡ください。
更新情報・お知らせ
- 2022/11/02
- M1前田和弥君が韓国済州島で行われたAsCA2022においてポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。

- 2022/9/30
- 研究生の劉澤厚さんが退学されました。新天地での活躍を期待します。
- 2022/8/31
- 博士研究員の藤田知樹さんが退職されました。新天地での活躍を期待します。
- 2022/8/31
- 海外教育研究ユニットPIを務められたJacob Overgaard教授が退職されました。
- 2022/8/08
- 研究業績を更新しました。

- 2022/6/15
- 研究業績を更新しました。
- 2021/4/01
- 新年度になりメンバーを更新しました。
- 2022/03/31
- 研究室の紹介ビデオがYoutubeに公開されました。

- 2022/03/25
- B4林美吹さんが理工学群長賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2022/03/25
- M2高橋聖弥君がつくばスカラシップを受賞しました。おめでとうございます。
- 2022/03/25
- M2高橋聖弥君が物理学学位プログラムリーダー賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2022/03/25
- D3藤田知樹君が物理学専攻長賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2022/03/23
- 研究業績を更新しました。
- 2021/11/18
- デンマークオーフス大学との共同研究の成果がNature Communications誌に掲載され、プレスリリースを行いました。筑波大学のWebページに掲載されています。修士の高橋君が重要な貢献をした成果です。
- 2021/10/28
- 筑波大近藤研究室との共同研究の成果がJ. Mater. Chem. A誌に掲載され、プレスリリースを行いました。筑波大学のWebページに掲載されています
- 2021/10/05
- メンバーと研究業績を更新しました。
- 2021/4/08
- 新年度になりメンバーを更新しました。
- 2021/3/22
- 研究業績を更新しました。
- 2021/3/20
- 理研、JASRI、ドイツDESYとの共同研究の成果がPhysica Review Letter誌に掲載され、プレスリリースを行いました。筑波大学、理研、SPring-8、ドイツDESYのWebページに掲載されています。修士を卒業した出口さんが重要な貢献をした成果です。
- 2021/3/16
- Galica Tomasz 助教が着任しました。海外教育研究ユニット副PIとして、筑波大学で研究を推進します。
- 2021/3/01
- 事務補佐員の鄭慧珍さんが着任しました。メンバーを更新しました。
- 2020/11/10
- 研究業績を更新しました。修士を修了した唐津君の成果です。
- 2020/10/07
- 研究業績を更新しました。
- 2020/10/01
- 研究業績を更新しました。
- 2020/9/30
- 広島大学、九州大学との共同研究の成果がプレスリリースされました。
- 2020/9/08
- 研究業績を更新しました。
- 2020/8/28
- 研究業績を更新しました。
- 2020/8/16
- 研究業績を更新しました。
- 2020/8/06
- 研究業績を更新しました。D2藤田君の成果を追加しました。
- 2020/8/03
- 研究業績を更新しました。
- 2020/7/29
- 研究業績を更新しました。
- 2020/5/14
- 研究業績を更新しました。
- 2020/4/03
- 新年度になりメンバーを更新しました。
- 2020/2/10
- 筑波大学2019 BEST FACULTY MEMBERに選出されました。link
- 2019/12/20
- Pal Rumpa助教がAsCA2019にてRising Star Awardsを受賞しました。おめでとうございます。
- 2019/12/2
- Yanyan Zhengさんがメンバーに加わりました。
- 2019/11/19
- B4高橋聖弥君が日本結晶学会金沢年会にてポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2019/10/11
- 研究業績を更新しました。
- 2019/10/1
- 研究業績を更新しました。
- 2019/7/3
- 研究業績を更新しました。元ユニット招致副PI Hathwar 助教の成果を追加しました。
- 2019/6/18
- 研究業績を更新しました。
- 2019/5/5
- 研究業績を更新しました。
- 2019/4/1
- 新年度になりメンバーを更新しました。
- 2019/3/25
- M2出口裕佳さんが筑波大学大学院学位記授与式にて学生表彰を受賞しました。おめでとうございます。
- 2019/3/25
- D3佐々木友彰君が数理物質科学研究科長賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2019/3/23
- 藤田君の論文など研究業績を更新しました。
- 2019/2/20
- 研究業績を更新しました。
- 2018/12/5
- M2出口裕佳さんがAsCA2018にてRising Star Awardsを受賞しました。おめでとうございます。
- 2018/12/5
- M2藤田知樹君がAsCA2018にてIUCr Young Scientists Awardsを受賞しました。おめでとうございます。
- 2018/12/5
- 研究業績を更新しました。出口さんの研究成果を追加しました。
- 2018/11/28
- 研究業績を更新しました。
- 2018/11/26
- 笠井先生が筑波大学若手奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2018/11/10
- D3佐々木友彰君が日本結晶学会にてポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2018/11/1
- Rumpa Pal先生がメンバーに加わりました。
- 2018/9/30
- 2年間海外教育研究ユニット副PIを務められたVenkatesha Rama Hathwar先生が退職されました。新天地での活躍を期待します。
- 2018/9/6
- 中村 隆之介さんがメンバーに加わりました
- 2018/8/31
- M2藤田知樹君がTIAナノグリーンサマースクールにて奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2018/8/29
- 笠井先生の研究成果がNature INDEXに取り上げられ、筑波大のページで紹介されています。
- 2018/8/10
- D3の佐々木さんの研究成果がScientific Reports誌に掲載されました。筑波大でプレスリリースを行いました。
- 2018/4/1
- 新年度になりメンバーを更新しました。
- 2018/3/9
- 笠井先生を中心としたBo Iversen教授グループとの共同研究成果が科学新聞に掲載されました。
- 2018/2/22
- 学内共同研究の成果が筑波大学でプレスリリースされました。SPring-8のホームページでも紹介されています。
- 2018/2/13
- 笠井秀隆先生を中心としたBo Iversen教授グループとの共同研究成果がNature Materials誌に掲載されました。筑波大とSPring-8の共同でプレスリリースを行いました。Nature Materials誌のNew&Viewsでも取り上げられています。
- 2018/02/13
- 研究業績を更新しました。
- 2018/2/1
- 九州大学と産総研との共同研究成果がプレスリリースされました。日本経済新聞Webページやマイナビニュースでも取り上げられています。
- 2017/11/28
- 日本結晶学会賞学術賞を受賞しました。
- 2017/11/28
- 研究業績を更新しました。学内共同研究の成果2件がプレスリリースされています。1件目,2件目
- 2017/07/28
- 研究業績を更新しました。
- 2017/07/11
- 物性物理学の講義資料をUPしました。
- 2017/06/27
- 物性物理学の講義資料をUPしました。
- 2017/06/20
- 物性物理学の講義資料をUPしました。新年度のメンバーの写真を掲載しました。
- 2017/06/13
- 物性物理学の講義資料をUPしました。
- 2017/06/07
- 物性物理学の講義資料をUPしました。
- 2017/04/12
- 研究業績を更新しました。
- 2016/04/03
- 新年度になりました。メンバーを更新しました。
- 2017/02/03
- 講義資料をUPしました。
- 2017/01/27
- 講義資料をUPしました。
- 2017/01/25
- 研究業績を更新しました。
- 2017/01/22
- 講義資料をUPしました。
- 2016/12/16
- 講義資料、レポート課題をUPしました。次回は中間テストになります。
- 2016/12/09
- 講義資料をUPしました。
- 2016/12/02
- 講義資料をUPしました。
- 2016/11/25
- 講義資料をUPしました。
- 2016/11/11
- 講義資料・レポート課題をUPしました。
- 2016/11/02
- 講義資料をUPしました。
- 2016/10/28
- 講義資料をUPしました。
- 2016/10/21
- 講義資料をUPしました。
- 2016/10/14
- 講義資料をUPしました。
- 2016/10/07
- 講義資料をUPしました。
- 2016/08/10
- 居室情報・研究業績等を更新しました。
- 2016/06/02
- メンバーのページを更新しました。
- 2016/05/22
- 居室情報・研究業績等を更新しました。
- 2016/04/17
- 新年度になりました。メンバーを更新しました。
- 2016/03/13
- 研究業績を更新しました。
- 2016/2/05
- 講義資料をUPしました。
- 2016/1/29
- 講義資料をUPしました。
- 2016/1/22
- 講義資料をUPしました。
- 2015/12/25
- 講義資料をUPしました。
- 2015/12/18
- 講義資料をUPしました。
- 2015/12/11
- 講義資料をUPしました。
- 2015/12/4
- 講義資料をUPしました。
- 2015/11/20
- 講義資料、レポート課題をUPしました。
- 2015/11/13
- 講義資料をUPしました。
- 2015/10/30
- 講義資料、レポート課題をUPしました。
- 2015/10/23
- 講義資料をUPしました。
- 2015/10/15
- 研究業績を追加しました。
- 2015/10/9
- 講義資料、レポート課題をUPしました。
- 2015/10/2
- 講義資料をUPしました。
- 2015/7/30
- 研究業績を更新しました。成果のプレスリリースを行いました。
- 2015/6/13
- メンバーを更新しました。
- 2015/5/11
- 研究業績を追加しました。
- 2015/4/9
- 居室情報を更新しました。
- 2015/4/7
- メンバーを更新しました。
- 2015/4/2
- メンバーを更新しました。
- 2015/3/2
- 研究業績を追加しました。
- 2015/2/21
- 研究業績を追加しました。
- 2015/2/18
- 研究業績を追加しました。
- 2015/1/23
- レポート課題を掲載しました。提出は2月6日1限です。
- 2015/1/23
- 講義資料をUPしました。
- 2015/1/15
- 講義資料をUPしました。
- 2015/1/9
- 講義資料をUPしました。
- 2015/1/7
- 研究業績を追加しました。
- 2014/12/26
- 講義資料をUPしました。
- 2014/12/19
- 講義資料をUPしました。
- 2014/12/12
- 講義資料をUPしました。
- 2014/11/26
- 研究業績を追加しました。
- 2014/11/21
- 研究業績を追加しました。
- 2014/11/14
- 講義資料をUPしました。
- 2014/11/07
- 講義資料をUPしました。
- 2014/10/31
- 講義資料をUPしました。
- 2014/10/24
- 講義資料をUPしました。
- 2014/10/10
- 講義資料をUPしました。
- 2014/10/07
- 数理物質科学研究科物理学専攻(数理物質融合科学センター)で国際テニュアトラック教員を募集しています。
- 2014/10/03
- 講義資料をUPしました。
- 2014/09/17
- 研究室のホームページを開設しました。
- 2014/09/01
- 筑波大学数理物質融合科学センターが発足し、環境エネルギー材料研究拠点、エネルギー変換・貯蔵物質部門に所属することになりました。
- 2014/05/01
- 筑波大学数理物質系物理学域に着任し、西堀研究室が発足しました。
SUB MENU
アクセス Access
筑波大学 Univ. Tsukuba
教授室 :自然系学系棟B207 Prof. Natl. Sci. B207
ユニットPI:自然系学系棟B213 Unit PI. Natl. Sci. B213
助教・学生:第一エリア1F104 AP.& St. 1F104
計算機室 :自然系学系棟B224 PC-room Natl. Sci. B224
実験室 :第一エリア1F104 X-ray Lab. 1F104
セミナー室:VBL201-1
Seminar Room VBL201-1