
2021年 研究業績
原著論文・解説
- I. Nagai, Y. Shimaura, T. Shibata, and Y. Moritomo, "Performance of
tertiary battery made of Prussian blue analogues", Appl, Phts. Express.
14, 094004 (2021).
- Y. Moritomo, H. Tachihara, H. Iwaizumi, T. Shibata, and H. Niwa, "Extended
charge-transfer model for NaxCo[Fe(CN)6]0.82", Jpn. J. Appl. Phys.
60, 040904 (2021).
- H. Iwaizumi, T. Shibata, and Y. Moritoom, "Electron transfer phase
transition and oxidization process in NaxCo0.44Mn0.56[Fe(CN)6]0.90 (0.00
r x r 1.60), ChemComm 27, 13700 (2021).
- Y. Moritomo, Y. Yoshida, D. Inoue, H. Iwaizumi, S. Kobayashi, S. Kawaguchi,
and T. Shibatam "Origin of the Material Dependence of the Temperature
Coefficient of the Redox Potential in Coordination Polymers", J. Phys.
Soc. Jpn. 90, 063801 (2021).
- M. Abdel-Shakour, T. H. Chowdhury, K. Matsuishi, Md. A. Karim, Y. He, Y.
Moritomo, and A. Islam, "Diaminomaleonitrile Lewis Base Additive for
Push−Pull Electron Extraction for Efficient and Stable Tin-Based Perovskite
Solar Cells"Appl. Energy Metter. 11, 12515 (2021)
- H. Niwa, T. Moriya, T. Shibata, Y. Fukuzumi, ande Y. Moritomo, "In situ IR spectroscopy during oxidation process of cobalt Prussian blue analogues" Sci, Reps. 11, 4419 (2021).
- H. Iwaizumi, D. Inoue, T. Yasuda, and Y. Moritomo, "Origin of the
material dependence of temperature coefficient of redox potential in conjugated
polymers", Appl. Phys. Express 15, 037001 (2021).
- Y. Moritomo, Y. Yoshida, H. Iwaizumi, D. Inoue, I. Nagai, and T. Shibata,
"Structural Phase Transition Triggered by Na Ordering in Na1.96Cd[Fe(CN)6]0.99",
J. Phys. Soc. Jpn. 90, 013601 (2021).
- D. Inoue, H. Niwa, H. Nitani, and Y. Moritomo, "Scaling Relation between
Electrochemical Seebeck Coefficient for Fe2+=Fe3+
in Organic Solvent and Its Viscosity", J. Phys. Soc. Jpn. 90, 033602
(2021).
- M. Abdel-Shakour, T. H. Chowdhury, K. Matsuihi, I. Bedja, Y. Moritomo,
A. Islam, "High-dfficiency tin halide perovskite solar cell: the chemstry
of tin(II) compounds and their uinteraction with Lewis base additives during
perovskite film formation" Solar PRL, 5, 2000606 (2021).
- C.-H. Chuang, C.-M. Chen, Y.-C. Shao, P.-H. Yeh, C.-M. Chang, W.-F. Pong,
M. Kapilashrami, P.-A. Glans, S. Gul, G. Wang, Y. Li, J. Zhang, J. Miyawaki,
H. Niwa, Y. Harada, J.-M. Chen, J. Guo,“Electronic surface reconstruction
of TiO2 nanocrystals revealed by resonant inelastic x-ray scattering”,
J. Vac. Sci. Technol. A39, 063204 (2021).
- 守友 浩「環境熱で充電される三次電池の開発」クリーンエネルギー2021年1月号
- 守友 浩「プルシャンブルー類自体を利用した三次電池の開発」車載テクノロジー2021年10月号
口頭発表(主要なもの)
- 丹羽秀治, 守屋利昭,柴田恭幸, 守友浩 「in situ赤外分光測定によるCoプルシャンブルー類似体の酸化反応観察」, 第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2020年9月10日
- 井上 大、福住 勇矢、守友 浩 「電気化学ゼーベック係数における有機分子の添加効果」第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2020年9月8日
- 柴田 恭幸、岩泉 滉樹、福住 勇矢、守友 浩「相転移を活用した三次電池」第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2020年9月8日
- 岩泉 滉樹、井上 大、安田 剛、守友 浩「高分子の酸化還元ポテンシャルの温度係数の起源」応用物理学会初春季学術講演会, オンライン, 2021年3月17日
- 井上 大、丹羽 秀治、仁谷 浩明、守友 浩1「Fe2+/Fe3+有機溶媒溶液における電気化学ゼーベック係数と粘性率とのスケール則」応用物理学会初春季学術講演会, オンライン, 2021年3月17日
- 長井 一郎、安田 伸広、守友 浩「 X線マイクロビーム回折法を用いたプルシャンブルー類似体における粒子間構造揺らぎの評価」第82回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2021年9月10日
- 長井 一郎、島浦 洋介、柴田 恭幸、守友 浩「Co-PBA/Ni-PBA 三次電池のサイクル特性」第82回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2021年9月10日
- 岩泉 滉樹、立原 弘貴、柴田 恭幸、丹羽 秀治、守友 浩「プルシアンブルー類似体の拡張電荷移動モデル」第82回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2021年9月10日
- 守友 浩、吉田 悠馬、井上 大、岩泉 滉樹、小林 慎太郎、河口 彰吾、柴田 恭幸「 プルシャンブルー類似体の酸化還元電位の温度係数の決定要因」第82回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2021年9月10日
ポスター発表
-
特許
- 守友 浩、特願2022-002883「熱発電セル」筑波大学、2022/1/12
- 守友 浩、島崎勝、平川一成、岡島穂高、特願2022-0009534「舗装構造物」筑波大学、大成ロテック、2022/1/25
- 守友 浩、柴田恭幸、内澤慎太郎、特願2021-057972「三次電池、IoT機器」筑波大学、フォーカスシステムズ、2021/3/30
- 守友 浩、小林航、特許6908256、「熱発電素子」筑波大学、2021/7/5