2020年 研究業績
原著論文・解説
- T. Shibata, H. Iwaizumi, Y. Fukuzumi, and Y. Moritomo, "Energy harvesting
thermocell with use of phase transition< Sci. Res., 10 1813 (2020)
- D. Inoue1, Y. Fukuzumi, and Y. Moritomo, "Volume effect of organic solvent on electrochemical Seebeck coefficient of [Fe(CN)6]4−/[Fe(CN)6]3− in water", Jpn. J. Appl. Phys.59, 037001 (2020).
- T. Moriya, H. Niwa, H. Nitani, and Y. Moritomo, "Aggregation tendency of guest Fe in NaCo1−xFexO2 (x < 0.1) as investigated by systematic EXAFS analysis", Sci. Reps.10, 11283 (2020).
- T. Moriya, T. Shibata, Y. Fukuzumi, H. Niwa, and Y. Morittomo, "Persistence and Amalgamation Types of CN Stretching Mode in Oxidation Process of Prussian Blue Analogues", J. Phys. Soc. Jpn. 89, 064702 (2020).
- I. Nagai, N. Yasuda, and Y. Moritomo, "Inter-particle structural fluctuation
of Prussian blue analogue as investigated by X-ray microbeam diffraction",
Jpn. J. Appl. Phys. 60, 025502 (2021).
- Y. Zhang, K. Shinokita, K. Watanage, T. Taniguchi, M. Goto, D. Kan, Y.
Shimakawa, Y. Moritomo, T. Nishihara, Y. Miyauchi, and K. Matusda, "Controllable
Magnetic Proximity Effect and Charge T Origin of the material dependence
of temperature coefficient of redox potential in conjugated polymerstransfer
in 2D semiconductor and couble-layered perovskite manganese oxide van der
Waals geterostructure" Adv. Mater. 32, 2003501 (2020).
- X. He, T. Wu, X. Liu, Y. Wang, X. Meng, J. Wu, T. Noda, X. Yang, Y. Moritomo, H. Segawae and L. Han, "Highly efficient tin perovskite solar cells achieved in a wide oxygen concentration range"J. Matter. Chem. A 8, 2760 (2020).
-
口頭発表(主要なもの)
- Y, Moritomo”Tertiary battery for thermal energy harvesting”F&R energy , Houston, UAS, 2020/2/17-19
- 丹羽 秀治、守屋 利昭、守友 浩「in situ赤外分光測定によるNaxCo[Fe(CN)6]0.90及びNaxMn[Fe(CN)6]0.83の酸化還元反応」2020年応用物理学会春季講演会、上智大、2020/3/13
- 井上 大、福住 勇矢、守友 浩「電気化学ゼーベック係数における有機分子の添加効果」2020年応用物理学会春季講演会、上智大、2020/3/12
- 柴田 恭幸、岩泉 滉樹、福住 勇、守友 浩「相転移を利用した三次電池」上智大、2020/3/12
- 守友 浩、「三次電池によるエネルギーハーベスト」TREMSシンポジウム@筑波大,2020/1/12
- 守屋 利昭、丹羽 秀治、柴田 恭幸、守友 浩「Na1.24Co[Fe(CN)6]0.81のin situ赤外吸収」 2020年応用物理学会春季講演会、上智大、2020/3/13
- 丹羽秀治, 東山和幸, 天羽薫, 小林航, 石井賢司, 守友浩 「ナトリウムイオン電池正極用相乗酸化物の高エネルギー分解能蛍光収量XANES測定」, ウインクあいち, 2020年1月10-12日.
- 丹羽秀治, 守屋利昭,守友浩 「in situ赤外分光法によるプルシャンブルー類似体の酸化反応観察」, 名古屋工業大学, 2020年3月17-19日.
- 丹羽秀治, 守屋利昭,柴田恭幸, 守友浩 「in situ赤外分光測定によるCoプルシャンブルー類似体の酸化反応観察」, 第81回応用物理学会秋季学術講演会,
オンライン, 2020年9月10日
- 井上 大、福住 勇矢、守友 浩 「電気化学ゼーベック係数における有機分子の添加効果」第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2020年9月8日
- 柴田 恭幸、岩泉 滉樹、福住 勇矢、守友 浩「相転移を活用した三次電池」第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン, 2020年9月8日
- 岩泉 滉樹、井上 大、安田 剛、守友 浩「高分子の酸化還元ポテンシャルの温度係数の起源」応用物理学会初春季学術講演会, オンライン, 2021年3月17日
- 井上 大、丹羽 秀治、仁谷 浩明、守友 浩1「Fe2+/Fe3+有機溶媒溶液における電気化学ゼーベック係数と粘性率とのスケール則」応用物理学会初春季学術講演会, オンライン, 2021年3月17日
ポスター発表
-
特許