筑波大学大学院ビジネス科学研究科 情報伝播のメカニズム分析

主なカテゴリー
  • 研究内容
  • 研究組織

科学研究費補助金基盤研究(B)

研究内容

目的

本研究は、通貨危機やコンピュータウィルスなどの「イベント」を「情報」として捉え、情報の拡散・伝播の時間的推移を伴ったメカニズムの解明を目的とする。株式・通貨危機、コンピュータウィルスや鳥インフルエンザといったイベントは、一旦発生してしまうと、発生源のみならず、その背後にあるマーケットやネットワークの参加者に対しても甚大な影響を及ぼす社会的なイベントである。これは、マーケットやネットワークの参加者がイベントの発生に能動的あるいは受動的に触れ、参加者が形成するマーケットやネットワークを通して、イベント発生の情報を流布するといった情報拡散のメカニズムが存在するためである。本研究の目的は、これらのイベントを一般化し抽象化した上で「情報」として捉え、この「情報」が伝播のベースとなるネットワークを通じてネットワーク全体へ伝播するメカニズムを明らかにすることにある。

特徴

情報伝達の図

情報伝達の図

本研究の特徴は、

  1. 流布する情報のもつ価値・質
  2. 情報の受け手の行動・反応をマーケットやネットワークの背景情報や状況とともに加味し、
  3. マーケットやネットワークの形成・成長過程(メカニズム)とそのスピード
  4. マーケットやネットワーク構造の変化によるイベントインパクトの変化

といった視点を加えている点にある。これらは、既存の研究には全く見られない点であり、本研究の独自性を担保する部分でもある。

3つの研究ターゲット

本研究では、3つの領域を研究ターゲットとして設定する。
(1) マーケティング (2)情報通信ネットワーク (3)株式・通貨
これらの領域では、「情報」そのものが価値を形成し、情報への接触と価値評価ならびに選択が重視される分野といえる。研究ターゲットの特徴は以下のとおりである。

  情報の価値・質 受け手の行動 成長過程・スピード インパクト
マーケティング 高い場合と低い場合が混在 能動的な場合と受動的な場合が混在 早い場合と遅い場合が混在 小さい
情報通信
ネットワーク
高い場合と低い場合が混在 能動的な場合と受動的な場合が混在 早い 大きい
株式・通貨 ともに高い 能動的 早い 大きい

期待される成果

本研究では、これら個別の領域の研究から得られる知見を蓄積し、一般化することで、情報伝播のメカニズムを明らかにすることを試みる。また、それらを総合することで、マーケットやネットワークの将来を予測することも試みる。本研究で得られる成果は、これまでのネットワークサイエンスの範囲を超え、より現実的な社会的ネットワークの取り扱いを可能にし、また、その挙動を背景情報や情報の受け手の反応などをもとに予測可能とする画期的なものとなる。

研究組織

研究代表者、研究分担者

猿渡 康文(研究代表者)
現在の専門…オペレーションズ・リサーチ
牧本 直樹
現在の専門…応用確率論
西尾 チヅル
現在の専門…マーケティング
佐藤 忠彦
現在の専門…マーケティング
倉橋 節也
現在の専門…人工知能、知能情報システム
大木 敦雄
現在の専門…情報ネットワーク
山村 麻理子
現在の専門…統計学
櫻井 哲朗
現在の専門…統計学