名前 | 研究テーマ(3年時独立論文題目) | その他 |
---|---|---|
相原加奈 | 太平洋戦争下の言論統制・新聞・大衆 | . |
岩瀬陽豊 | ラオスの少数民族の子ども達へのより効果的な教育開発支援について | . |
川村望々香 | メキシコにおける教育の質向上とペニャ・ニエト政権の教育改革 | . |
赤木光瑠 | スポーツ開発の問題とこれから求められるもの | . |
大友美空 | 災害時における外国人支援のあり方 | . |
小田島ナウラ | 東ティモールにおける教育政策の変遷と課題 | . |
竹下舜人 | 若者のつながり志向−SNS利用と消費社会の変化からの考察− | . |
萩野谷怜奈 | エスニック・ビジネスの展開とホスト社会への浸透−タイ料理店とインド料理店の比較から− | . |
八坂歩未 | 高齢者を担い手としたまちづくりの方法と課題 | . |
名 前 | 研究テーマ(仮) | その他 |
---|
片岡瑠唯 | アンコンシャス・バイアスが引き起こす不平等格差の社会文化的考察 | . |
後藤さくら | 女性と家族/発展途上国における教育開発支援のあり方 | . |
関 瞳美 | インドネシアにおける人類学的視点を通した観光開発 | . |
袴田裕菜 | インドにおける教育開発のあり方 | . |