LaTeX UNIXでメジャーな文書作成・編集ツールの利用
今週の課題はkterm
からログインして行うこと。
まず、各自$HOME/UNIXclass
に移動して、ichoに用意した次のディレクトリの内容をコピーする。次に、今コピーしたディレクトリlatex
に移動する。cpコマンドに"-r"オプションをつけるとディレクトリごとコピーできる。
----------------------------------------------------------------------------
icho% cd
icho% cd UNIXclass
icho% cp -r /home1/akira/SAMPLE/latex .
^^^
(最後のピリオドを忘れないこと)
icho% cd latex
icho% pwd (各自自分のホームディレクトリ下であることを確認すること)
----------------------------------------------------------------------------
X Window System をより使いやすくするための設定を行う。コピーしたディレクトリ下にあるファイルxsetup
に対して以下のコマンドを実行する。
----------------------------------------------------------------------------
icho% source xsetup
----------------------------------------------------------------------------
コピーしたディレクトリ下にあるファイルsample.tex
を用いて、自分でLaTeX文書の作成(コンパイル方法、dviファイルの表示、dviファイルの印刷)方法を理解しよう。作成方法の詳細は手引書を参照のこと。
上記のファイルsample.tex
を参考にして自分オリジナルの文書を作成してみる。具体的には、以下の条件を満たす文書を作成する。
自分の所属、学籍、氏名を書く。
先週作成したグラフを張り付ける。
表を作成する。(内容は自由;例えば自己紹介など)
なお、最初から文書を作成するのが大変だと思う人は、まずは、sample.tex
をexam9.tex
という名前のファイルでコピーし、そのファイルを修正することで作成する。修正する点は、上記の部分だけでよい。
----------------------------------------------------------------------------
icho% cp sample.tex exam9.tex
icho% cp ~/UNIXclass/gnuplot/out.eps .
----------------------------------------------------------------------------
シェルスクリプトを使って自動的にグラフと表の掲載される文書を作成してみる。まず、先週の課題の時に用いたファイルsamp7.dat
などをカレントディレクトリにコピーして、コピーしたディレクトリ下にあるスクリプトmake.sh
を用いてグラフと表の掲載される文書を作成してみよう。
----------------------------------------------------------------------------
icho% cp ~/UNIXclass/gnuplot/samp7.dat .
icho% make.sh samp7.dat
icho% xdvi form.dvi
----------------------------------------------------------------------------
下記二つのファイルを提出する。
科目名、学籍番号、所属、氏名と以下の問に対する回答を記載したファイル
上記課題5のmake.sh
は何をしているのか簡単にのべよ。
また、上記課題5において、グラフ・表の形を変えたいときはどうしたらいいのか?
上記課題4を実行して出来上がったLaTeX文書ファイルexam9.tex
レポート提出にはreport.shを用いること。なお、report.shは、この演習で作成したディレクトリにコピーしておくとよい。
提出期限 | 2005年11月14日午後10時 | |
---|---|---|
宛先 | akira-report-09@ipe.tsukuba.ac.jp | 佐藤 |
件名 | Report09 | 全て半角で入力、途中にスペースを入れない |
電子メール以外での提出は採点対象にならない。
電子メールに問の回答(何をしているか)が含まれている。3点
電子メールに問の回答(どうしたらよいか)が含まれている。3点
電子メールに課題4のLaTeXファイルが含まれている。4点
授業のページに戻る
第8回のページへ戻る
第10回のページへ進む