Chemistry of Bio-materials 本文へジャンプ
生物材料化学研究室について(旧 林産化学研究室)
Chemistry of Bio-materials Laboratory (Former name : Wood product chemistry Lab)

卒業生論文タイトル Theses Title of the Graduate

2022年度 2022-2023
博士論文 Doctoral Thesis
〇CHEM Mouylin:Development of Dissolving Pulp from Phyllostachys pubescens Stem by Prehydrolysis Soda Cooking with 2-Methylanthraquinone
(2-メチルアントラキノンを用いた前加水分解ソーダ蒸解によるタケ棹からの溶解パルプの開発)
〇SYELVIA PUTRI UTAMI:Biorefinery of Plantation Hardwoods in Indonesia for Isolation of Cellulose and Lignin
(インドネシア産植林広葉樹のバイオリファイナリーの ためのセルロースとリグニンの単離)
修士論文 Master'sl Thesis
〇Li Nana:Chemical Characterization of Unbleached Bamboo Pulp Treated by Zinc Chloride(塩化亜鉛処理を行った未漂白タケパルプの化学的特性評価)

2021年度 2021-2022
修士論文 Master'sl Thesis
〇金収:塩化亜鉛水溶液処理におけるリグニン含有量の異なるタケ未漂白パルプの物性の検討
〇駱可:タケのソーダ蒸解における2-メチルアントラキノン添加の検討

2020年度 2020-2021
博士論文 Doctoral Thesis
〇Yulia Anita:Mutagenicity of Teakwood 2-Methylanthraquinone and Its Catalytic Effects on Pulping for Food Packaging Paper
(チーク材2-メチルアントラキノンの変異原性と食品包装紙のためのパルプ化における触媒効果)

2019年度 2019-2020
博士論文 Doctoral Thesis
〇DO Vu Thang:Application of Thermomechanical Pulping Method for Fabricating Bamboo Fiber
(タケの繊維化におけるサーモメカニカルパルプ化法の適用)
修士論文 Master's Thesis
〇Huang Rong:Totally Chlorine-free Bleaching of Kraft Pulp Obtained from Eucalyptus globulus (ユーカリ・グロブラスから調製したクラフトパルプの完全無塩素漂白)
〇Xu Yiwen:Structural Elucidation of Condensed Tannin from the Bark Waste of Acacia mearensii (アカシア・メアルンジ-樹皮縮合型タンニンの構造解析)

2018年度 2018-2019
博士論文 Doctoral Thesis
〇Ayyoub Salaghi:Preparation of Dissolving Pulp by Totally Chlorine-free Bleaching
(完全無塩素漂白による溶解パルプの調製)
修士論文 Master's Thesis
〇Lou Yangfan:Structural Elucidation of Condensed Tannin from Bark Waste of Acacia Plantaion Wood 
(アカシア植林木の廃棄樹皮抽出された縮合型タンニンの構造解析)
〇Wu Yunmeng:Chemical Characteristics of Bamboo Fiber Fractions Produced by a Laboratory Thermomechanical Refiner
(実験室においてサーモメカニカルリファイナーにより製造したタケ繊維画分の化学的特性評価)
〇京極未憂:ポリエチレングリコール加溶媒分解で得られた改質リグニンに含まれる糖変成物の検討
〇李 花荣:モノ過硫酸と微量の二酸化塩素混合物を用いるユーカリクラフトパルプの無塩素漂白

2017年度 2017-2018
博士論文 Doctoral Thesis
〇Roni Maryana:Studies on Utilization of Sugarcane Bagasse for Dissolving Pulp and Bioethanol Production as Potential Biorefineries
(バイオリファイナリーとしての溶解パルプとバイオエタノール製造のためのサトウキビバガスの利用に関する研究)
〇Umi Hamidah:Ionic Liquid Pretreatment of Softwood and Herbaceous Materials for Enhancing Enzymatic Saccharification
(針葉樹および草本材の酵素糖化を促進するためのイオン液体前処理)
○張 健:溶存酸素自動計測システムを用いる三槽式活性汚泥法の最適化と省エネルギー化

2016年度 2016-2017
博士論文 Doctoral Thesis
〇Yoon Kukjin (尹 國珍):Alkaline Polyethylene Glycol Treatment for Material Utilization of Lignin (リグニンのマテリアル利用のためのアルカリポリエチレングリコール処理技術)
〇H'ng Yinying:Characterization of Lignin in Pulps Obtained from Oil Palm
Empty Fruit Bunch by Pyrolysis-Gas Chromatography-Mass Spectrometry
(熱分解ガスクロマトグラフィー・マススペクトロメトリーによるアブラヤシ空果房パルプのリグニン構造解析)
〇Lilik Tri Mulyantara:Studies on Properties of Thermomechanical Pulps
from Sugarcane Bagasse and Oil Palm Empty Fruit Bunch (サトウキビバガスとアブラヤシ空果房から調製したサーモメカニカルパルプの特性に関する研究)
〇Maya Ismayati:Studies on Wood and Bark Extractives as Natural Preservatives towards Subterranean Termites (下等シロアリに対する天然防腐剤としての木材と樹皮抽出成分に関する研究)
〇Nadia Nurahiya Kamaluddin:Termite Feeding Deterrent Derived from Brown Rot Fungus Fibroporia radiculosa (Peck) Parmasto 1968(褐色腐朽菌Fibroporia radiculosa (Peck) Parmasto 1968から誘導されたシロアリ摂食抑制物質)
修士論文 Master's Thesis
〇Agusta Samodra Putra:Studies on Furfural Production from Prehydrolysate
of Oil PalmEmpty Fruit Bunch as Byproduct of Dissolving Pulp Process (溶解パルププロセス副産物としてのアブラヤシ空果房酸加水分解液からのフルフラール生産に関する研究)
卒業論文 Undergraduate's Thesis
〇京極未憂:ポリエチレングリコールを用いた加溶媒分解で得られた改質リグニンの構造解析

2015年度 2015-2016
博士論文 Doctoral Thesis
〇Harsono:Study on Manufacturing of Dissolving Pulp and Mechanical Pulp
from Oil Palm Empty Fruit Bunch in Indonesia (インドネシアにおけるアブラヤシ空果房からの溶解パルプと機械パルプの製造に関する研究)
〇Andri Taufick Rizaluddin:Studies on Peroxymonosulfuric Acid Treatment for Totally Chlorine-free Bleaching of Hardwoods Prehydrolysis-kraft Pulps (広葉樹材前加水分解クラフトパルプの完全無塩素漂白のためのモノ過硫酸処理に関する研究)
修士論文 Master's Thesis
〇Liu Qiang:Decomposition Mechanism on Residual Lignin of Kraft Pulp during Peroxymonosulfuric Acid Bleaching (モノ過硫酸漂白におけるクラフトパルプ残留リグニン分解機構)

2014年度 2014-2015
博士論文 Doctoral Thesis
〇Krisna Septiningrum:Studies on Hexenuronosyl Xyloologpsaccharide Degrading Enzymes from Paenibacillus Species (Paenibacillus属細菌の持つヘキセウロノシルオリゴ糖分解酵素に関する研究)
修士論文 Master's Thesis
〇Khoiria Oktaviani:Effect of Delignification Methods on Enzymatic Sccharification of Oil Palm Empty Fruit Bunch (アブラヤシ空果房の酵素糖化に及ぼす脱リグニン法の影響))
〇Dian Apriyanti:Application of Enzymatic Treatment to Totally Chlorine-free Bleaching of Acacia Kraft Pulp (アカシアクラフトパルプの無塩素漂白における酵素処理の応用

2013年度 2013-2014
博士論文 Doctoral Thesis
○Tanifuji Keishi(谷藤渓詩):Application of Acid Sulfite Cooking to Process of Bioethanol Production from Wood (木材由来バイオエタノール生産プロセスへの酸性サルファイト蒸解の適用)
○Zhang Yi(張 翼):Enzymatic Hydrolysis of Bamboo Alkaline Sulfite Pulp for Glucose Production(グルコース生産のためのタケ棹アルカリ性サルファイトパルプの酵素的加水分解)
修士論文 Master's Thesis

○Maya Ismayati:Structural Elucidation of Tannin from Acacia Bark Waste (アカシア樹皮廃棄物から得られたタンニンの構造解析)
○Nadia Nuraniya Kamaluddin:Characterization of Termite Feeding Deterrents from Fibroporia radiculosa (Peck) parmasto Fibroporia radiculosa (Peck) parmasto由来のシロアリ摂食忌避物質の解析)
○荒川拓哉:針葉樹材からのグルコース生産を目的とした1-エチル-3-メチルイミダゾリウム アセテートによる酵素糖化前処理の検討

2012年度 2012-2013
博士論文 Doctoral Thesis
○桑原英子:パルプのヘキセンウロン酸除去と環境への影響
修士論文 Master's Thesis
○Yoon Kukjin (尹 國珍):Formation of Hexenuronic Acid during Polysulfide-anthraquinone Cooking of Hardwood(広葉樹のポリスルフィド-アントラキノン蒸解におけるヘキセンウロン酸の生成)

2011年度 2011-2012
博士論文 Doctoral Thesis
○本間光子:植林木早生広葉樹材のクラフト蒸解特性に関する研究
修士論文 Master's Thesis
○Nishizawa Shota(西澤翔太):Study on Termite (Reticulitermes speratus (Kolbe)) Feeding Deterrents in Wood Decayed by Fibroporia radiculosa (Fibroporia radiculosa腐朽材中のヤマトシロアリ摂食抑制物質の研究)

2010年度 2010-2011
博士論文 Doctoral Thesis

○金子令治:イエシロアリによるペーパースラッジの代謝と水素ガス発生に関する研究
修士論文 Master's Thesis
○Tanifuji Keishi(谷藤渓詩):Advantage of Acid Sulfite Cooking as Processes of Bioethanol Production (バイオエタノール生産プロセスとしての酸性サルファイト蒸解の優位性)
○Zhang Yi(張 翼):Effect of Lignin on Enzymatic Hydrolysis of Lignocellulosic Biomass (木質バイオマスの酵素的加水分解に及ぼすリグニンの影響)

2009年度 2009-2010
博士論文 Doctoral Thesis

○Takahashi Shiho(高橋史帆):Study on Wood Cooking Methods as Processes of Bioenergy Production from Softwood(針葉樹材のバイオエネルギー生産プロセスとしてのパルプ製造法に関する研究)
○渡部啓吾:高濃度ポリサルファイドを用いた新蒸解システムに関する研究
修士論文 Master's Thesis
○蓮見愛:分析的熱分解法によるイオン液体処理における木材成分の挙動解析
○谷口僚:イオン液体に対する木質材料の溶解挙動
○周 欣:パルプの白色度安定性とヘキセンウロン酸含有量の関係
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○宮下友嘉:ケナフを原料とするバイオエタノール生産の前処理
○清水智子:パルプの二酸化塩素漂白におけるクロロホルム生成

2008年度 2008-2009
修士論文 Master's Thesis
○本間光子:クラフト蒸解に適した南アフリカ産植林木ユーカリ材の特徴
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○福永安佑子:腐朽材に対するヤマトシロアリの摂食行動
○西澤翔太:MDF(ミディアムデンシティボード)の耐朽性と製造工程との関連性
○谷藤 渓詩:バイオエタノール製造前処理としての酸性サルファイト蒸解の評価

2007年度 2007-2008
博士論文 Doctoral Thesis

○金 光范:非木材繊維の化学成分的特徴とクラフト蒸解性
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○谷口僚:木質材料のイオン液体への溶解に関する基礎的研究
○蓮見愛:分析的熱分解によるパルプ残留リグニン芳香核の構造解析

2006年度 2006-2007
修士論文 Master's Thesis

○高橋史帆:針葉樹材のアルカリ蒸解における炭水化物の挙動およびパルプ収率の評価
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○本間光子:早生広葉樹パルプヘキセンウロン酸に関する研究
○篠原成子:海藻残渣の有効利用に関する基礎的研究

2004年度 2004-2005
修士論文 Master's Thesis
○金 光范(**):ケナフの成熟段階と部位の違いによる化学成分の変化
○蓮見実理恵:有機塩素化合物とリグニン前駆体との反応に関する研究
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○高橋史帆:アカマツ・スギ混合廃材の有効利用に関する基礎的研究

2003年度 2003-2004
修士論文 Master's Thesis
○中山郁(**):クラフトパルプ残留リグニンからダイオキシンが生成する可能性
○児安崇(**):広葉樹クラフトパルプの糖組成によってクラフト蒸解収率を評価する方法
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○前田哲志:イネ雌性不稔系統FS1のリグニン分析

2002年度 2002-2003
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○蓮見実理恵:アカシア樹皮系廃棄物の利用に関する基礎的研究
○濱川茜:分析的熱分解法におけるケナフリグニンの分析

2001年度 2001-2002
修士論文 Master's Thesis
○西村なつの:ケナフリグニンの化学構造について
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○佐藤賢二:パルプの無塩素漂白

2000年度 2000-2001
博士論文 Doctoral Thesis
○岸野正典(*) :亜硝酸によるリグニンの酸化反応とそのクラフトパルプ無塩素漂白への適用
○羽成修康(*):漏脂病ヒノキおよび漏脂病ヒノキアスナロの樹脂成分に関する研究

1999年度 1999-2000
博士論文 Doctoral Thesis
○具 延(*) :化学パルプ中のマンガンの還元による過酸化水素漂白の改善
修士論文 Master's Thesis
○鶴田暁史(**) :セプタ-パヤの細胞壁成分とタンニンの特徴
卒業論文 Undergraduate's Thesis
○西村なつの:ケナフ(Hibiucus cannabinus)のリグニンの化学的性状-部位別・種類による差異-
○増沢喜良 :クラフトパルプの塩素系漂白におけるクロロホルム生成

1998年度 1998-1999
博士論文 Doctoral Thesis
○池田努(*) :クラフトパルプの無塩素漂白に関する研究
修士論文 Master's Thesis
○樺澤直樹(*) :熱分解-質量分析(Py-MS)による草本類リグニンの分析
○萩陽子(**) :マングローブ樹皮タンニンの性状
○砂原寛(**) :ユーカリクラフトパルプ残留リグニンの化学的特徴

無印:生命環境科学研究科または生物資源学類
*:農学研究科
**:バイオシステム研究科