2018年 研究業績

原著論文・解説

  1. Z. Wang, A. H. Tavabi, L. Jin, J. Rusz, D. Tyutyunnikov, H. Jiang, Y. Moritomo, J. Mayer, R. E. Dunin-Borkowski, R. Yu, J. Zhu and X. Zhong,, Atomic scale imaging of magnetic circular dichroism by achromatic electron microscopy, Nature Materials (2018).17, 221-225,
  2. Y. Fukuzumi, Y. Hinuma, and Y. Moritomo, “Temperatrure coefficient of redox potential of LiFePO4”, AIP Adv., 8, 065021 (2018).
  3. Y. Fukuzumi, Y. Hinuma, and Y. Moritomo, “Thermal coefficient of redox potential of alkali metal”, J. Phys. Soc. Jpn. 87, 055001 (2018)
  4. Y. Fukuzumi, K. Amaha, W. Kobayashi, H. Niwa, and Y. Moritomo, “Prussian blue analogues as promising thermal power generation materials”, Energy Technology, 6 (2018) 1 – 7.
  5. T. Shibata, Y. Fukuzumi, W. Kobayashi, and Y. Moritomo, “Thermal efficiency of a thermocell made of Prussian blue analogues”, Sci. Reps. Appl. Phys. Express. 8 (2018) 14784.
  6. T. Shibata, Y. Fukuzumi, W. Kobayashi, and Y. Moritomo, Thermal power generation during heat cycle near room temperature, Appl. Phys. Express. 11, 018101 (2018).
  7. H. Niwa, K. Higashiyama, K. Amaha, W. Kobayashi, Y. Moritomo, Electronic states in oxidized NaxCoO2 as revealed by X-ray absorption spectroscopy coupled with ab initio calculation J. Power Source, (2018), 384, 156-158
  8. W. Kobayashi, A. Yanagita, T. Akaba, T. Shimono, D. Tanabe, and Y. Moritomo, Thermal Expansion in Layered NaxMO2, Sci. Reps., (2018) 8, 3988.
  9. F. Pfaff, H. Fujiwara, G. Berner, A. Yamasaki, H. Niwa, H. Kiuchi, A. Gloskovskii, W. Drube, J. Gabel, O. Kirilmaz, A. Sekiyama, J. Miyawaki, Y. Harada, S. Suga, M. Sing, and R. Claessen, “Raman and fluorescence contributions to resonant inelastic soft x-ray scattering on LaAlO3/SrTiO3 heterostructures”, Phys. Rev. B, 97 (2018) 035110.
  10. 守友 浩「二次電池を転用した未利用熱エネルギーの電力変換OHM 37 (2018) 34 - 37

    口頭発表(主要なもの)

  1. 福住勇矢、小林航、丹羽秀治、守友 浩、「プルシャンブルー類似体の熱起電力係数」第三回プレ戦略研究会@筑波、2018/1/15
  2. 丹羽秀治「ナトリウム電池正極用配位高分子錯体の局所構造解析」、TIAかけはし身にシンポジウム「量子ビームを用いた熱電変換素子の解析技術」@KEK、2018/2/14
  3. 丹羽秀治「ナトリウムイ電池正極用プルシャンブルーの局所構造解析」平成29年度COREラボ研究成果報告会@東北大、2018/3/14
  4. 柴田恭幸、福住勇矢、小林航、守友 浩「プルシャンブルー類似体を用いた二次電池型熱発電セルの作成その評価」2017年度応用物理学会春季講演会@早稲田大学、2018/3/17
  5. 福住勇矢、天羽薫、小林航、丹羽秀治、守友 浩「プルシャンブルー類似体も酸化還元電位の温度係数」2017年度応用物理学会春季講演会@早稲田大学、2018/3/17
  6. 樋口祥馬、東山和幸、守友 浩「Cs吸着Pd(110)1×2再構成表面の第一原理計算」2017年度物理学会年次大会@東京理科大、2018/3/22
  7. 柴田恭幸、福住勇矢、小林航、守友 浩「プルシャンブルー類似体を用いた二次電池型熱セルにおける熱発電」2017年度物理学会年次大会@東京理科大、2018/3/23
  8. 小林航、福住勇矢、丹羽秀治、守友 浩「プルシャンブルー類似体を電気化学熱電係数」2017年度物理学会年次大会@東京理科大、2018/3/23
  9. Y. Moritomo、Thermal power generation with use of battery-type cell, 2018 ECS Meeting @ Seattle, WA, USA, 2018/5/14
  10. Y. Fukuzumi, W. Kobayashi, H. Niwa, and Y. Moritomo, “Electrochemical Thermoelectric Coefficient of Prussian Blue Analogues”, 2018 ECS Meeting @ Seatle, WA, USA, 2018/5/14
  11. 小林 航「層状酸化物の熱膨張」、TREMS全体ミーティング@筑波、2018/6/19
  12. 小林航、「ナノテクを駆使した二次電池研究の新展開」Nanotech CUPAL若手研究者による研究講演会@矢崎総業(株)技術研究所、2018/7/30
  13. (invited)守友 浩、「温度変化を電気エネルギーに変換する技術」、時代を刷新する会@参議院議員会館、2018/9/4
  14. 守屋 利昭、丹羽 秀治、守友 浩、「O3-NaCo1-xFexO2(x≦0.05)のFe-M結合長のx依存性、2018年応用物理学会秋季講演会@名古屋、2018/9/18
  15. 丹羽 秀治、東山 和幸、天羽 薫、小林 航、守友 浩、「軟X線吸収分光と第一原理計算によるNaxCoO2の酸素p軌道ホール観察、2018年応用物理学会秋季講演会@名古屋、2018/9/18
  16. 福住 勇矢、日沼 洋陽、守友 浩、「LiFePO4における酸化還元電位の温度係数、2018年応用物理学会秋季講演会@名古屋、2018/9/21
  17. 柴田 恭幸、福住 勇矢、守友 浩、「プルシャンブルー類似体を用いた二次電池構造型熱発電セルの熱効率、2018年応用物理学会秋季講演会@名古屋、2018/9/21
  18. 岩泉 滉樹、藤原 祐介、福住 勇矢、守友 浩、「Co-Mn プルシャンブルー類似体の酸化還元電位の温度係数、2018年応用物理学会秋季講演会@名古屋、2018/9/21
  19. (invited)福住勇矢、「NaxCoO2ので起電力の温度係数のx依存性」、第一回プレ戦略研究会TIA@筑波、2018/11/26
  20. (invited)守友 浩、「エントロピーの視点からの熱発電セルの物質探索」、第一回プレ戦略研究会TIA@筑波、2018/11/26
  21. (invited)守友 浩、「熱発電セルと材料の要求仕様」、第二回TIAかけはし研究会@筑波、2018/12/10
  22. (invited)丹羽秀治、「軟X線吸収分光法によるNaXCoO2の酸素正孔観察」、第二回プレ戦略研究会TIA@筑波、2018/12/27

ポスター発表

  1. Y. Fukuzumi, A. Kaoru, W. Kobayashi, H. Niwa, and Y. Moritomo, "Temperature Coefficient of Electrode Potential of Prussian Blue Analogues", 2018 Joint Symposium on Energy Materials Science and Technology (Workshop of Pre-Strategic Initiatives), University of Tsukuba, 2018/3/8-9
  2. 丹羽 秀治、小林 航、柴田 恭幸、仁谷 浩明、守友 浩、 遷移金属置換したプルシャンブルー類似体の不変的な局所構造,第65回応用物理学会春季学術講演会,早稲田大西早稲田キャンパス,2018/3/19.
  3. 丹羽秀治, 小林航, 柴田恭幸, 仁谷浩明, 守友浩 「遷移金属置換したプルシャンブルー類似体のXAFS解析」, 第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, つくば国際会議場、2018/1/9.

特許

  1. 守友 浩、柴田恭幸、特願2018-234227「熱発電素子」筑波大学、群馬高専、2018/12/14