第1回 Mathematicaに慣れよう
(2/2)
2.Mathematica による関数のプロット さあ、いよいよお絵かきです。 2次元プロットには Plot[f, {x, xmin, xmax}] を使います。 x の関数 f を x= xminから x= xmax までプロットします。 |
a) y=x2 のグラフを描いてみましょう。 |
|
b) y=e-x のグラフを描いてみましょう。 |
|
c) y=tan-1x のグラフを描いてみましょう。 |
|
3.パレットの使い方 Mathematicaのウインドウの右上の方にパレットという項目があります。これは非常に便利なので、使ってみましょう。 まず、[パレット(P)] ⇒ [基本数学アシスタント]を選択してください。すると別の小さなウインドウが開きます。ここからいろいろな演算をMathematica上に入力することができます。 以下の例についてやってみましょう。 |
|
4.ヘルプの使い方 関数や演算のコマンドについて詳しい使い方を知りたくなったらウインドウ上部から[ヘルプ]⇒[Wolframドキュメント]を選択します。するとドキュメントセンターなる別ウインドウが開きます。ここの上部に検索したいコマンドを入力することで、詳しい使い方が表示されます。以下の項目について具体的に試してみましょう。 |
|