シラバス参照

 
 

AC65A01   分析哲学

1.0 単位, 2・3 年次, 春AB 水2
橋本 康二

授業概要

分析哲学において論理、意味、存在などの問題がどのように論じられてきたのかを考察する。

備考

AC65001の単位取得者は履修できない。
対面(オンライン併用型)

授業方法

講義

学位プログラム・コンピテンスとの関係

批判的・創造的思考力
広い視野と国際性
文化事象の理解力

授業の到達目標(学修成果)

分析哲学を学ぶ際に必要となる論理学の基礎的知識を修得し、それによって、批判的・創造的思考力、広い視野と国際性 、および、文化事象の理解力を身につけます。

キーワード

授業計画

対面授業には、予習をし、宿題を解いてから、出席して下さい。

第1回(4/17) 対面授業はありません
論理的な議論が行われる分析哲学とはどういう学問であるのかを学びます。
manabaのコンテンツの第1回を自習して下さい。

第2回(4/24)
論証、妥当性、無矛盾性、論理的真理(トートロジー)、論理的同値性など、論理学の基本的概念を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第2回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツ(第1回と第2回)に関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第3回(5/8) 対面授業はありません
アリストテレスによって完成された伝統的論理学(三段論法論理学、アリストテレス論理学)の基礎を学びます。
manabaのコンテンツの第3回を自習して下さい。

第4回(5/15)
伝統的論理学の19〜20世紀における展開を概観します。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第4回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツ(第3回と第4回)に関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第5回(5/22)
フレーゲによって創始された現代論理学(古典論理学、記号論理学)の基礎である命題論理学を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第5回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツに関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第6回(5/29)
前回に引き続き、命題論理学を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第6回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツに関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第7回(6/5)
より進んだ論理である述語論理学の基礎を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第7回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツに関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第8回(6/12)
前回に引き続き、述語論理学の基礎を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第8回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツに関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第9回(6/19)
前回に引き続き、述語論理学の基礎を学びます。
対面授業までにmanabaのコンテンツの第9回を自習し、そこで出されている宿題を解いて下さい。対面授業では、コンテンツに関する質問を受け付け、宿題の解説を行います。

第10回(6/26)
到達度確認テストを実施します(教室で行います)。これまでの授業内容を復習して、テストを受けて下さい。

履修条件

ありません。

成績評価方法

到達度確認テストに基づいて評価します。

学修時間の割り当て及び授業外における学修方法

毎回、manabaのコンテンツで予習して下さい。
ほぼ毎回、宿題が課されますので、必ず取り組んで下さい。

教材・参考文献・配付資料等

論理に関する哲学的問題に興味を持ったものには1を、論理学そのものを進んで学びたいものには2を勧めます。

1. 『論理学』(東京大学出版会、1994年)
2. 『論理学の基礎と演習』(慶應義塾大学出版会、2006年)

オフィスアワー等(連絡先含む)

橋本 康二  人文社会学系棟 A807
1001405

その他(受講生にのぞむことや受講上の注意点等)

哲学研究のための授業ですので、論理学の一般的な知識を教養として身につけたいという目的にはあまり向いていません。哲学的な問題を考えたいという方こそ受講して下さい。

他の授業科目との関連

AC50H01 現代思想概論
AC51752 思想文化領域専門導入基礎演習I
AC65B02 分析哲学演習

ティーチングフェロー(TF)・ティーチングアシスタント(TA)

配置しません。