@s メールの今後の運用について

@s メールの認証システムが変わります

【重要な注意】
@s から @u への転送設定は行わないでください。メールシステムにトラブルを引き起こすことになります。

Web メールのログインページが変わります

https://login.microsoftonline.com/
初回ログイン時にパスワードリセットの設定画面が表示されます。詳しくはMicrosoft 365 ユーザマニュアルP19を御覧ください。

ログインに利用するパスワードが変わります

2023年 2 月 27 日 01:00 以降、パスワードが統一認証システムのものから、@s のメールシステム独自のものへと変更になります。

この日の 03:00 以降、次の URL のページにアクセスし、パスワードを設定してください。

アカウント名:@s.tsukuba.ac.jp より前の部分。メールアドレスではない
ドメインを選択:@s.tsukuba.ac.jp を選択
パスワード:統一認証で利用しているパスワードを入力

https://m365setting.u.tsukuba.ac.jp

上記の利用マニュアルはこちらです。

当該ページは学内からのみ、アクセス可能です。必要に応じて、全学計算機システムのリモートデスクトップサービス学術情報メディアセンターの VPN サービスを使用してください。
VPN サービスは同時接続数に限りがありますので、使用後は速やかに接続を解除してください。

セキュリティが強化されます

多要素認証が、https://m365setting.u.tsukuba.ac.jp で設定できるようになりました。
セキュリティ強化のため、多要素認証を設定することを強くお奨めします。

実際には、https://m365setting.u.tsukuba.ac.jp では多要素認証機能を「オン」(または「オフ」)にするだけです。どのような多要素認証とするかの設定は、「オン」にした後、https://login.microsoftonline.com/ にサインインした際に設定することになります。
Microsoft 365 での多要素認証の設定についてはMicrosoft 365 ユーザマニュアルP165を御覧ください。

大学からのお知らせは @u に届くようになります

すでに周知していますように、学生は @u のメールを使用することになります。本学からの公式のお知らせは @u に送られます。

移行措置として、@s は継続してお使いいただけます。@u と @s は独立したシステムです。

@u メールのパスワードは、これまでに Microsoft Teams などのアプリケーションは @u で使用しているものと同じになります。

なお、@u は 2023年 3 月 5 日以降、使えるようになります。
詳細は別途、お知らせを出す予定です。

補足

@s メールが卒業後利用出来なくなる点に変更はありません。
必要な場合、卒業時に転送設定をお願いします。