スケジュール
メールデータの移行期間: 2023年2月6日~3月8日
Active! mail転送設定変更期限:2023年3月2日
転送設定の移行作業:2023年 3 月3 日 (移行作業は学術情報メディアセンターが行います)
フラグ付きメールデータの修復期限:(仮)2023年3月31日
全学計算機システムの更新前確認
対象:@uアドレスをご使用の方で、かつ、Active! mail で転送設定をしている方
Active! mail の転送設定を Microsoft365 の Outlook へ移行するにあたり、対象となる転送設定に条件があるため記載している手順を参照して操作を実施してください。
手順書はこちらのP2~P7を御覧ください。
Active! mail の @u アドレスで転送設定をしていない場合、かつ、Microsoft365 上の Outlook で転送設定をしている場合は、Microsoft365 上の Outlook の転送設定が有効のままとなります。
Microsoft365 上の Outlook のメールを、別のメールアドレス経由で (Active! mail で閲覧できる) @u アドレスに転送している方は、メールシステム移行後はループ設定となってしまいますので、転送設定を解除してください。
全学計算機システムの更新後確認
パスワード設定 注) Microsoft365 を未利用の方のみ
今まで一度も @u を利用して Microsoft 365 にサインアップ・サインインしたことが無い方のみ、Microsoft 365のパスワードの設定が必要となります。パスワードを設定するためには、https://m365setting.u.tsukuba.ac.jp(2/27公開) を利用してください。
当該サイトは学内からのみアクセス可能です。学外から設定するには、次のいずれかの方法があります。
- リモートデスクトップサービスにログインして、その上でブラウザからアクセスする
- 「VPN サービス」を使用する (同時接続数に制限があるため、設定時のみ使用してください)
転送設定の確認
移行された転送設定の確認は 3/4 以降に行ってください。
確認するには、M365 のサイトへサインインし、画面左の Outlook から実施します。(※注: PC やスマホなどにインストールした Outlook からは行なえません)
移行したメールデータの取り扱い
Microsoft 365 の Outlook 上にメール移行用フォルダーとなる[MigrationFolder]が作成され、Active! mail のメールデータが保存されます。
移行されたメールデータを確認・移動したい場合は、下記手順書を参照して操作を実施してください。
フラグ付きメールの修復方法(期限:(仮)2023年3月31日(金))
メールデータの移行では、Active!mailで設定されていたフラグは移行されません。
各メールソフトでフラグを付けなおしたい場合、手順書を参照して操作を実施してください。
手順書はこちらのP8 以降を御覧ください